【大会】第3回CAN★DAYS杯 結果 (ダブル)
3/8にオンラインで行われた第3回CAN★DAYS杯の結果です。詳細http://augurosucantona.hatenablog.com/entry/2014/02/16/231105
今回の参加者は前回よりも少なく、44人となりました。参加してくださった皆様ありがとうございます。
早速結果の方ですが
優勝:わきわき
準優勝:コロコロ
3位:おれんぢ
4位:マブス
でした。おめでとうございます。
トーナメント↓
動画
決勝:1戦目https://www.youtube.com/watch?v=eI1tqfLl0MM 2戦目https://www.youtube.com/watch?v=XuybZ78qhqQ 3戦目https://www.youtube.com/watch?v=nW3Y3gDK9gQ
3決:1戦目https://www.youtube.com/watch?v=Wxc55Vj1xH8 2戦目https://www.youtube.com/watch?v=r44AAKjKEbY 3戦目https://www.youtube.com/watch?v=-vjIk7bPTq4
(up終わり次第貼ります)
KPの方ですが、時間がかなりかかるためやめました^^;
PT送ってくださった皆様、大変申し訳ありませんm(__)m
なので、上位者のPTだけ載せておきます。
優勝:わきわき
準優勝:コロコロ
3位:おれんぢ
4位:マブス
ベスト8
だーそん
メガガルーラ トゲキッス ボルトロス化身 ボーマンダ クレセリア シュバルゴ
ひいあ
バンギラス クレセリア トリトドン トゲキッス ランドロス霊獣 メガガルーラ
SPRING
ドサイドン ムシャーナ カポエラー シャンデラ ヤミラミ メガユキノオー
四季
ランドロス霊獣 ゲンガー メガガルーラ ローブシン モロバレル ハッサム
優勝したわきわきさんのPTは、5世代の頃から強かったクレセランド、6世代に入ってメガ進化によりかなり強くなったガルーラ、叩き落とすのダメージアップ、悪技の一貫性により強化されたキリキザン、6世代になって登場したS122からすべての技をタイプ一致で打てるゲッコウガ、鋼ゴーストといったとても優秀なタイプを持つギルガルド、という組み合わせでした。とくに、キザンガルーラはバンク解禁後かなり強いといわれてきた組み合わせなので、やはり結果を残してきました。
一方、準優勝したコロコロさんのPTは、タイプが鋼フェアリーとかなり優秀でメガ進化によりとても強力になったクチート、特性力持ちによりタイプ一致地震ができるポケモンの中でもっとも高火力で打てるホルード、水電気浮遊とかなり優秀で耐久もそこそこあり壁や鬼火等で補助もできる水ロトム、特性威嚇による相手のA下げや挑発、電磁波等で味方の補助もできるギャラドス、特性雪降らしにより天候を霰状態にでき、ボルトランドに一貫性をとれる氷技をタイプ一致で使えるユキノオー、そしてほっぺすりすりやこの指とまれ等補助技が優秀なパチリス、という組み合わせでした。こちらのPTはどちらかと言うとあまり見ないようなホルードやパチリスといったポケモンがいて、且つ準伝が一匹もいないなかなか珍しいPTでした。決勝を見る限り、パチリスなどで電磁波をいれてロトムホルードで放電地震するPTだと思われます。
3位のおれんぢさんのPTは、1位のわきわきさんと似ていて、わきわきさんの方は6世代で登場したゲッコウガ、ギルガルドが入っていたのに対しておれんぢさんの方は5世代から第一線で活躍していたヒードラン、トリトドンが入っていました。PTを見ると遅いトリトドンや先制技持ちのポケモンが2匹いるのでドランが噴火持ちでトリルスイッチも考えられますが、逆にクレセが電磁波や凍える風をして相手のSを下げつつ高火力なメガガルーラやランドロス、ヒードランで攻めていくというふうにも見られます。
4位のマブスさんのPTは、ペロリームやメガプテラといったポケモンが入ってました。モロバレルやカポエラーで味方のサポートをしながらペロリームが軽業腹太鼓でAを6段階、Sを2段階あげて無双していったり、メガプテラで上から殴ったり、プテラの苦手とする電気技を吸えるライボルトがいたり、あとは上にも書いたように叩き落とす強化によって強くなったキザンを入れたPTだと思われます。実際、3決1戦目のペロリーム無双はすごかったです、がマッチ戦には不向きなPTでしたがゆえに4位という結果な気がしました。
でした。
では今回はこの辺で
、(・ω・)ノシ