スカガブ+電気ZコケコーAeroBlastCup優勝
どうもカントナですД(Д・X・)ノ
今回はAeroBlastCup(
第9回AeroBlastCup開催のお知らせ - 東京工科大学ポケモンサークルのブログ)で優勝することができたので書きました。本当は参加する予定ではなかったのですが、先週のぽちゃオフでcellに「人数少ないから来てください。優勝したらROM出るから」とお願いされてしまったので急遽行くことにしました。本当に優勝してROMをとることができたので行ってよかったです。
・作成経緯
最初は自然の力ノーマルZドレディア+先制の爪コータスという面白そうな構築を使うつもりでしたが、一向にレートが上がりそうになかったので、諦めて違う構築にしました。ただ、そう思ったのが前日で時間がほとんどなかったので普通にガブコケコあたりを使った構築を使うことにしました。
ガブリアスを最近はずっと地Zで使っていて、周りも「地Z火力やばいな」とか「地Zガブが最強じゃね?」って言っていたのでやっぱり地Zなのかなぁと思っていましたが、この前の関東グロリアの時にキュウコン+コケコの構築に対してウインディや耐久ポケモンを突破するために無理にガブを選出しなければならなくなってしまうのが明らかに弱いと感じ、他の持ち物にして選出したくない構築には出さなくてもいいようにした方が使いやすいと思いました。そこで、レートで相手をしていて一番厄介なのがやはりスカーフだったのでスカーフで考えてみることにしました。スカーフにすればキュウコン+コケコの構築にも割と出しやすくなるので使いこなせばかなり強いと思いました。
それで構築を組みレートで回していたところ、ウインディ+レヒレという並びが厄介だと感じ、対レヒレ最強の電気Zコケコを使うことにしました。エレキフィールド下ならウインディも飛ばせるので、今までガブに処理を任せていたウインディをコケコでも割と処理しやすくなり、後ろの鋼ポケモンを動かしやすくすることができました。
この2匹を使った凛さんの構築を思い出し考えてみたが、ペルシアンみたいな低種族値のポケモンを使うことがあまり好きではないので、前に当たったペルシアンの枠にトリトドンが入ったかなり受けに特化した構築が強いと感じたのでそれを考えてみることにしました。しかし、そもそもカビゴンという耐久はあるけど耐性がないポケモンを使うことが受け回しが好きな自分には合っていないと感じ、代わりに天候を変えるポケモンが欲しいと感じていたのでギガイアスを入れることにしました。1か月半くらい前に流行ったかなり安定感のある構築にはなりましたが、これだとスカガブを生かしにくいと考え、ウインディの枠をギャラドスにしトリトドンの枠をガラガラにしてみました。ただ、これだとSが中途半端に遅い構築になり物理が4.5枚になってしまうのでバランスが悪いと感じました。威嚇で浮いてるギャラは外せなかったが対電気用のガラガラはガブやギガイアスでどうにかなるのではと考え、Sが速いかS操作できて電気にそこそこ強いポケモンがいないか探してみたところ、Sが速くてトリックルームができるウツロイドが最適だと思いました。
・構築内容
ガブリアス
地震 ドラゴンクロー 岩雪崩 炎の牙
陽気 A252 D4 S252(183-182-115-×-106-169)
鮫肌 スカーフ
Garchomp (F) @ Choice Scarf
Ability: Rough Skin
Level: 50
Shiny: Yes
EVs: 252 Atk / 4 SpD / 252 Spe
Jolly Nature
- Earthquake
- Dragon Claw
- Rock Slide
- Fire Fang
今回のエース。最速ASスカーフ型。最速ガブや最速テテフが普通にいる環境で最速スカーフ以外で使う意味がないと感じたのでこの型にしました。ただ、Dに20振ればウツロイドの無補正持ち物無しめざ氷を確定で耐えるようになるので、襷や不意のスカーフに対しても安全に居座れるように振ったほうがいいと思いました。上から地震を入れるためにスカーフにしているので地震は確定。タイプ一致で通りのいいドラゴンクローや地震を撃ちにくい時に撃つ全体技の岩雪崩(怯ませられるの偉い)もスカーフなら入れるべきだと思いました。残り一枠は毒突きか炎の牙のどちらかで考えましたが、ギガイアスやウツロイドがいるのでカミツルギが出てきやすいと考えて炎の牙を入れることにしました。初手で出してスカーフ地震でアドを取れたり、後出しして最後の詰めとしても使えたりとても強いです。耐久も普通にあるので受け出しが簡単にできてとても強いです。
カプ・コケコ
10万ボルト マジカルシャイン 挑発 守る
臆病 H4 C252 S252(146-×-105-147-95-200)
エレキメイカー 電Z
Tapu Koko @ Electrium Z
Ability: Electric Surge
Level: 50
EVs: 4 HP / 252 SpA / 252 Spe
Timid Nature
- Thunderbolt
- Dazzling Gleam
- Nature's Madness
- Protect
最速CS型。控えめ準速もありますが、ミラーやS上がったテッカグヤに勝てなくなってしまうのは弱いと思っているので最速にしています。10万ボルト、マイカルシャイン、守るはアタッカーとして使うなら間違いなく入ってくる技ですが、残り一枠は自由枠って感じになります。もともとはSが速く耐久があまりないため先発で出すことが多くなるからサイクルを回すためのボルトチェンジを入れていましたが、ウツロイドのトリックルームを外したことによって相手のトリックルームが少し重くなったので挑発にしました。一応鈍いカビゴン対策にもなってます。Sが速く、上からZで一匹持っていったり倒せなくてもある程度削って後ろで縛れるようにできたりとやはり強いです。
テッカグヤ
ラスターカノン エアスラッシュ 火炎放射 ギガドレイン
控えめ H20 B4 C204 D28 S252(175-×-124-168-125-113)
ビーストブースト チョッキ
Celesteela @ Assault Vest
Ability: Beast Boost
Level: 50
EVs: 20 HP / 4 Def / 204 SpA / 28 SpD / 252 Spe
Modest Nature
- Flash Cannon
- Air Slash
- Flamethrower
- Giga Drain
先週使ったのと同じチョッキ型。最初は物理型で使うつもりでしたが構築に物理がほかに3匹入ってしまったので特殊にしました。構築における主な役割である味方のガブの地震をすかすという点でギャラドスと被り選出する機会はあまりありませんでしたが、テテフやトドン、雨、格闘ポケモンあたりがいたりしたら選出していきます。
ギャラドス
滝登り 氷の牙 火炎放射 守る
陽気 H4 A252 S252(171-177-99-72-120-146)
威嚇 帯
Gyarados (F) @ Expert Belt
Ability: Intimidate
Level: 50
EVs: 4 HP / 252 Atk / 252 Spe
Jolly Nature
- Waterfall
- Ice Fang
- Flamethrower
- Protect
最速AS帯。とある人がこの型のギャラドスを使っているのを見て強そうだなと思い、真似させてもらうことにしました。帯にすることで威嚇が入ってなければH振りウインディを倒せたりある程度Sに割いてるガラガラや耐久に振っていないガブを持っていけたりと今までは倒せなかったポケモンが倒せるようになり、今までギャラドスの弱いと感じていた部分を補えていてとても強いと感じました。SはSを削って耐久に回しているウインディも少なくないので、その辺の上をとれる最速でいいと思いました。ウインディと違って浮いているためガブに対してあと投げしやすくコケコをガブの前で居座らさせやすくできるので、耐久振っていないコケコとの相性がいいと改めて感じました。ギャラドスは相手にコケコがいるだけで動かしづらくなってしまいますが、スカガブを横に置くことでその縛りを解除できるので割と動かしやすかったです。今までもギャラドスを使ったことは何回かありましたが、いつも火力がなくて相手を倒せなかったりコケコに縛られて動かせなかったりと強いと感じたことがなかったのですが、今回の構築ではその欠点を補えていてかなり強いと感じることができました。
ウツロイド
パワージェム ヘドロ爆弾 クリアスモッグ(めざ氷) 守る
臆病 H4 C252 S252(185-×-67-179-151-170)
ビーストブースト 襷
Nihilego @ Focus Sash
Ability: Beast Boost
Level: 50
EVs: 4 HP / 252 SpA / 252 Spe
Timid Nature
- Power Gem
- Sludge Bomb
- Clear Smog (Hidden Power [Ice] )
- Protect
最速CS襷型。このポケモンはこの型以外はあまり強いと思っていないので入れると決めたときに型はすぐ決まりました。本当はトリックルームを入れたかったのですがイーブイバトンがどうしようもなかったので急遽クリアスモッグを入れることにしました。本来はトリックルームで追い風対策をしようとしていたので、オフでは追い風が普通にキツかったですw(受け回してどうにか勝ちましたが)カミツルギがいないのでカプ系の処理は基本このポケモンに任せていました。襷を持っていますが特殊受けとして受け出しすることもあります。カプ系のポケモンは割と初手で出てきやすいので先発に置いた方が相手に圧力をかけやすいとは思いますが、襷なので行動が保証されているため最後の詰めとして残しておくのも強いと思います。
ギガイアス
岩雪崩 地震 めざ炎 守る
勇敢 H252 A84 D172(192-182-150-80-122-27)
砂起こし イア
Gigalith (F) @ Iapapa Berry
Ability: Sand Stream
Level: 50
EVs: 252 HP / 84 Atk / 172 SpD
Brave Nature
IVs: 0 Spe
- Rock Slide
- Earthquake
- Hidden Power [Fire]
- Protect
砂下で控えめテテフのフィールド下サイキネZ耐え。回復できるギガイアスが強いと以前から感じていたのでイアを持たせました。耐久がかなりあるので割と発動します。技は岩雪崩と守る以外は基本的に使わないので残り2枠は何でもいいと思っています。今回は対カミツルギ用のめざ炎と対ギガイアス用の地震を入れました。もともとは地震ではなく対ガブを考えて恩返しを入れるつもりでしたが、ガブよりもギガイアスの方を処理した方がいいと考えて地震にしました。トリックルームを抜いてしまったので基本的には対トリルや対天候にしか出しません。
・立ち回り
かなり即興で組んだ構築だったので選出に怪しさはありますが、基本的に初手はコケコ+何かでいいと思います。ウツロイドが一番無難ですが、明らかにスカガブが刺さっているときはガブリアス、初手からガブが出てきそうなときはギャラドスを出していけばいいと思います。後ろは先発と相手に合わせて出してくださいw 立ち回りは、Sが速いポケモンが多いため相手に合わせて受け回しながら一匹ずつ倒していきます。上から縛る場面が多いので相手の交代読みは割としやすいとは思います。壁貼って積んでくる構築はかなりキツイです。テッカグヤとカビゴンが両方入った構築もキツイです。
・選出回数
オフ9試合にて
ガブリアス 7回(先発4回 後発3回)
カプ・コケコ 8回(先発7回 後発1回)
テッカグヤ 2回(先発1回 後発1回)
ギャラドス 8回(先発1回 後発7回)
ウツロイド 7回(先発5回 後発2回)
ギガイアス 4回(先発0回 後発4回)
・QRレンタルチーム
https://3ds-sp.pokemon-gl.com/rentalteam/BT-49A9-A055
ウツロイドのクリアスモッグをめざ氷に変えてあります。
・最後に
即興で組んだ構築だったので欠点も色々とありますが、優勝できたので良かったです。今まであまり強いと感じていなかったポケモンにも可能性を感じることができたので使ってみてよかったです。まだまだ改善できるところがたくさんあるので今後もいろいろ変えながら使えればいいかなと思っています。