ギガドリスイッチ改(最高5位)
どうも、カントナですД(Д・X・)ノ
今回は、5〜30位をずっとキープしていた構築を公開していきたいと思います。
・構築経緯
https://liberty-note.com/2020/01/24/gigalith-excadrill-switch/?amp=0&__twitter_impression=false
以前寄稿したこの構築が使いやすく強かったので欠点を改良して使っていこうと思いました。
この構築の欠点はメインアタッカーに格闘の一貫性があることと水タイプのポケモンを倒すことが困難であることです。その2点を改善するために変えていくべきだと考えたのはヒヒダルマの枠です。なぜかというと、ダイマックスせずに高火力を出せるのは強いのですが技を拘ってしまうために使いづらいのとドラパルトと役割が被ってしまっていたからです。
この枠に入るポケモンとして今流行りの命の珠水ロトムが良さそうだと思ったので入れてみたところ、トゲキッスやドリュウズがいるためとても使いやすく、またトリックルームのアタッカーにもなり得る素早さでなのでトリックルーム時の柔軟性を広げられるため適していたと思います。
命の珠を水ロトムに渡してしまったためドラパルトの持ち物がなくなってしまいましたが、対水ロトムやインテレオン、バイバニラに強くなれる突撃チョッキを持たせ耐久を上げることで特殊ドラパルトの広い技範囲をより生かしやすくなりました。
・構築内容
10万馬力 アイアンヘッド 岩雪崩 守る
陽気 A252 B4 S252
185-187-81-*-85-154
砂かき 襷
変更無し
岩雪崩 地震 馬鹿力 守る
勇敢 H244 A252 D12 (s個体値5)
191-205-150-*-102-28
砂起こし 弱点保険
変更無し
地ならし トリックルーム サイドチェンジ 手助け
呑気 H252 B252 D4
147-90-200-*-151-27
お見通し 進化の輝石
B特化にすることで珠バンギラスのダイアークの乱数が変わるのでB極振りに
他変更無し
ドラパルト
流星群 シャドーボール 雷 火炎放射
臆病 H156 B4 C252 D4 S92
183-*-96-152-96-191
クリアボディ チョッキ
HB:意地っ張りA252鉢巻ドラパルトの不意打ちを15/16耐え
HD:控えめC252珠ロトムのダイアーク確定耐え、臆病C252珠インテレオンのダイアイス(130)を14/16耐え
S:スカーフ持ち準速75族抜き
水ロトムの流行に対応したドラパルト。水ロトムを入れたことで水技が入らなくなったなのでアイアントを倒すための火炎放射を採用しました。手助け+雷ベースのダイサンダーでインテレオンを13/16で倒せるので雷を採用しています。
マジカルシャイン この指止まれ サイドチェンジ 手助け
図太い H244 B116 C4 D36 S108
191-*-143-141-140-114
強運 リリバ
HB:陽気A252珠アイアントのダイスチルをリリバ込み15/16耐え
HD:控えめC252珠ロトムの10万ボルトを15/16耐え
S:準速61族抜き
大体の攻撃を一発耐えられるように振り、最低限のSを保った振り方のトゲキッス。ダメージよりもこの指止まれやサイドチェンジの中で襷を潰せたり少し残ったポケモンを倒せるマジカルシャインの方が有用だと考えてエアスラッシュを変更しました。
守るではなくサポート技を3種採用しているのは、守るはあると考えられることの方が多くなり逆に2種のサポート技を見せることで残り1つのサポート技を警戒させづらくできて意表がつけるからです。本来このポケモンはサポート役なのでサポートがいくらあっても問題ありません。
水ロトム
10万ボルト ハイドロポンプ 悪の波動 守る
控えめ H148 C252 S108
144-*-127-172-127-120
浮遊 珠
S:-1最速110族+2
サマヨールの地ならしと合わせて最低限抜きたいところまでSに振った珠ロトム。ダイマックスすることが多くHは出来るだけ多い方がいいため準速にはしませんでした。
最近では最後の一枠にサイドチェンジや悪巧みが多く守るがないと思われることが多いと考え、あえて守るを採用しました。
・選出
どのポケモンも満遍なく選出するため選出パターンを一つずつ挙げるとキリがないので、それぞれのポケモンを選出するか否かを決める判断基準を書いていきます。
エルフーンやオーロンゲといった挑発を持ってS操作を押し付けてくる系のPTに対して強いポケモンなので、そのような構築には基本選出します。また、トリックルームルートを狙う時にトリックルームが切れた終盤の掃除役として物理技でするのがいいと判断できる際に後ろに選出します。この判断基準としては、対スイッチトリパに出されやすい選出として先発にトリックルームに出来るだけ備えながらそうでない展開に対応できるように高速〜中速アタッカーでトリックルーム要員を集中で落とせる並びを作り、後発にSの遅いポケモンを置いてトリックルームをされた際に対応できるようにしてくることが多いです。交代のしづらいこのルールでは後発として出されるポケモンが終盤に残りやすいためそのポケモンに物理と特殊どちらが有効というのが判断基準となります。
シンプルにトリックルーム展開を狙えそうな時に選出します。このようなスイッチトリパの場合初手から無理にトリックルームをする必要がなく、先発のポケモンで場を荒らした後にトリックルームをするという展開でも十分強いので、どこかでトリックルームできそうなら出していきます。基本ダイマックスさせた方が強いですが、弱点保険発動後の岩雪崩が強力なので無理にダイマックスを残す必要はありません。
トリックルームと地ならしの2種類のS操作を持ち、お見通しで相手の火力や耐久、素早さがわかりどのように展開していけばいいか判断できるので基本選出します。よっぽど動きづらそうな時以外は選出していいです。
ドラパルト
技範囲が広いので 初手で出して手助け+ダイマックス技でダイマックス以外のポケモンを倒していって数の有利を取るのも強く、また終盤の掃除役としても強いため先発でも後発でも強いポケモンです。トリックルーム後の掃除役として出す場合はドリュウズとどちらがいいか判断して選出しましょう。
サマヨールを初手に出しにくい時にサポート役として出していったり、無理やりトリックルームを決めたいときに選出していきます。ギガイアス以外のポケモンとは横の並びの相性がいいです。後ろから出されることが多い格闘ポケモンに対応するために後発に置くこともあります。
水ロトム
ダイマックスするのが強いポケモンであるため先発に出すことが多いです。基本刺さってることが多く、また2種のS操作に適応できるポケモンなので困ったら選出していくといいと思います。
・最後に
環境に多いバンドリドラパキッスミトム@1という形にかなり近くなりましたが、個人的にずっと弱いと思っていたバンギラスの枠がギガイアスになることで弱い部分をできるだけなくした構築になったと思います。
シーズン3からはガオガエンなどのポケモンホームから送ってこれるポケモンが使えるらしく環境も変わってくると思うので、新しいシーズンに向けて環境を整えていきたいと思います。個人的にガオガエンは好きなので結構楽しみですw
ということで今回はこの辺で
、(・ω・)ノシ
SDテキスト
Excadrill @ Focus Sash
Ability: Sand Rush
Level: 50
EVs: 252 Atk / 4 Def / 252 Spe
Jolly Nature
- High Horsepower
- Iron Head
- Rock Slide
- Protect
Gigalith @ Weakness Policy
Ability: Sand Stream
Level: 50
EVs: 244 HP / 252 Atk / 12 SpD
Brave Nature
IVs: 4 Spe
- Rock Slide
- Earthquake
- Superpower
- Protect
Dusclops @ Eviolite
Ability: Frisk
Level: 50
EVs: 252 HP / 252 Def / 4 SpD
Relaxed Nature
- Bulldoze
- Trick Room
- Ally Switch
- Helping Hand
Dragapult @ Assault Vest
Ability: Clear Body
Level: 50
EVs: 156 HP / 4 Def / 252 SpA / 4 SpD / 92 Spe
Timid Nature
IVs: 0 Atk
- Shadow Ball
- Draco Meteor
- Thunder
- Flamethrower
Togekiss @ Babiri Berry
Ability: Super Luck
Level: 50
EVs: 244 HP / 116 Def / 4 SpA / 36 SpD / 108 Spe
Bold Nature
IVs: 0 Atk
- Dazzling Gleam
- Follow Me
- Ally Switch
- Helping Hand
Rotom-Wash @ Life Orb
Ability: Levitate
Level: 50
EVs: 148 HP / 252 SpA / 108 Spe
Modest Nature
IVs: 0 Atk
- Thunderbolt
- Hydro Pump
- Dark Pulse
- Protect